翻訳と辞書
Words near each other
・ デンジャラス・リビング
・ デンジャラス・ワールド・ツアー
・ デンジャークルー
・ デンジャークルーレコーズ
・ デンジャークルー・レコード
・ デンジャーフリー
・ デンジャー・デンジャー
・ デンジル・ダグラス
・ デンスケ
・ デンスケ (漫画)
デンスケ (録音機)
・ デンセイラムダ
・ デンセイ・ラムダ
・ デンセツノオトコD
・ デンセツヘノミチD
・ デンセン
・ デンセンマン
・ デンゼル・ワシントン
・ デンソー
・ デンソーアイリス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

デンスケ (録音機) : ミニ英和和英辞書
デンスケ (録音機)[き, はた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

録音 : [ろくおん]
  1. (n,vs) (audio) recording 
録音機 : [ろくおんき]
 (n) tape recorder
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
: [き, はた]
 (n) loom

デンスケ (録音機) : ウィキペディア日本語版
デンスケ (録音機)[き, はた]

デンスケとは、取材用可搬型テープレコーダー商標であり、1959年登録・登録番号第543827号のソニーの登録商標である。現在も存続している。
まずソニー製品のヒット(1951年。"M-1")があり、現在ソニーのウェブサイトでは、それの愛称としている。複数のメーカーの同様の製品もそのような愛称で呼ばれたともされ、はっきりしない。由来は毎日新聞に連載されていた漫画『デンスケ』から〔Sony Japan 商品のあゆみ-放送業務用システム 〕。一時期主人公の茶刈デンスケが業務として街頭録音を行う事になり、可搬型録音機を携えて町に飛び出し様々な録音に挑む話が連日掲載されていた。
ソニー製品の商標としてはのちのちまで使われているが(民生展開を参照)、放送関係者などの懐古談などでは、1950年代〜1960年代のそれを指して使われる。
「伝助」の当て字が使われる事もある。
== 概要 ==
初代"M-1"について述べる。後継機なども多くの部分を踏襲した。ベルトを取りつけ、肩から下げて使う。製品化の設計ポイントは、電池駆動を前提とした消費電力低減と、可搬を目的とした小型・軽量化にあった。消費電力低減のためゼンマイ駆動とした。歩きながら録音する際の揺動を考慮しテープ速度の変動を吸収する目的で、非可搬型に比して大きなフライホイールを内蔵している。一方の手でマイクロフォンを持てるよう、片手で操作できるように設計され、操作部は肩から掛けた状態で天を向くようになっている。
デンスケは放送取材に用いられたほか、雑誌のインタビュー記事取材などにも使われた。現代ではそれら口述取材用途にICレコーダーが多用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「デンスケ (録音機)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.